ドイツの温浴保養地「クアオルト」を
原型とした温泉療養複合施設です。
2019年にグランドオープンし、
温泉浴・飲泉・歩行浴・
ジャグジー・サウナ・多目的ホールなどがある温泉棟、
レストラン、宿泊棟で構成されています。

ドイツの温浴保養地「クアオルト」を
原型とした温泉療養複合施設です。
2019年にグランドオープンし、
温泉浴・飲泉・歩行浴・
ジャグジー・サウナ・多目的ホールなどがある温泉棟、
レストラン、宿泊棟で構成されています。
クア(Kur)はドイツ語で「療養、保養のための滞在」、パーク(Park)は「公園のような広い土地」を意味します。
クアパーク長湯は1Fが水着で入るバーデゾーン(Bade zone)、運動浴槽と往復100mの歩行湯、露天風呂、サウナ、2Fの男女別内湯からなる温泉棟、そしてレストラン棟、コテージタイプの宿泊棟からなる複合施設です。全ての温泉が源泉掛け流しです。
クア(Kur)はドイツ語で「療養、保養のための滞在」、パーク(Park)は「公園のような広い土地」を意味します。
クアパーク長湯は1Fが水着で入るバーデゾーン(Bade zone)、運動浴槽と往復100mの歩行湯、露天風呂、サウナ、2Fの男女別内湯からなる温泉棟、そしてレストラン棟、コテージタイプの宿泊棟からなる複合施設です。全ての温泉が源泉掛け流しです。
営業時間
温泉棟1階にある、水着着用で楽しむ往復100mの歩行湯。
浅い・深いゾーン、足ツボゾーン、寝湯ゾーンなど、変化に富んだ構造で、源泉掛け流しの重炭酸泉につかりながらゆったり運動できます。
景色を眺めながらのんびり歩き、途中の寝湯ゾーンや露天風呂で一息ついて往復30分〜40分。血流・体温上昇とともに代謝も上がり、ダイエット効果が楽しめます。
COLUMN
温泉棟内の施設は定期的にお湯を入れ替えていますので、バーデゾーン・内湯ともに塩素の添加をしなくても自然本来のお湯で安心してお楽しみいただけます。心地よく贅沢な唯一無二の源泉掛け流しをご利用ください。
クアパーク長湯のおすすめは長時間過ごしても身体への負担が少ない寝湯。
水着着用でご利用いただくエリアなので、ご夫婦でも一緒にお過ごしいただけます。自慢の炭酸泉をゆっくりと過ごす時間と一緒にお楽しみください。
ARCHITECT
世界的な建築家である証「プリツカー賞」を受賞した坂茂氏による、木をふんだんに使った設計が特徴です。
この素晴らしい景観を生かし、四季折々の風景が楽しめるランドスケープの中でゆったりできる歩行湯をつくりました。3つの施設は、木や再生紙を使った世界でも例を見ない独自の木造建築です。自然と一体となった建築が、自然の恵みを満喫できる素晴らしい空間を作り出します。
坂 茂(ばん しげる)
建築家、芝浦工業大学特別招聘教授。1984年 ニューヨークのクーパーユニオン建築学部卒業。2014年 建築のノーベル賞と言われるプリツカー賞受賞。2014年 フランス芸術文化勲章 コマンドール賞受賞。2017年 マザー・テレサ社会正義賞。
健康ルネサンス
“ぬるめの長湯”で
健康づくり
その泉質は日本でわずか1%以下と言われる「重炭酸泉」。
血管内皮に一酸化窒素NO(エヌオー)を潤沢に分泌させ、血管を広げ、血圧を下げ、血流を高めて健康を増進します。ぬるめで長時間ゆっくり過ごすのがコツです。
厚生労働省から認定
医療控除対象の温泉療法
クアパーク長湯に7日以上の療養で交通費・施設利用料が医療控除の対象になります。厚生労働省から「温泉利用型健康増進施設」として認定を受けているためです。
7日以上利用できない方でも、施設利用料が一部給付されるパスポートもあります。